マルチタスクは効率ダウン↓

資料作成しながら、受信したメールに直ぐ対応したり、忘れていた取引先へ電話をかけたり、時には同僚と雑談したりと‥複数の業務を同時進行していると、早く仕事をこなしている気持ちになりませんか?

業務が煩雑すればするほど、同時に様々な業務こなそうとしがち。これを「マルチタスク」と言います。

この「マルチタスク」実は、脳の機能を低下させ、仕事の生産性を下げるやり方。あっちこっちに手をつけていくと、脳がどんどん疲弊していき、どんどん効率が低下。

そこで、仕事のパフォーマンスを最大限にするには一つのことに集中する「シングルタスク」をおすすめします。

「シングルタスク」で仕事をするコツ💡

①メールチェックの時間を決める。
(1日3回のスケジューリングを推奨)

②話しかけられない作業時間を確保。

③製作物がある際、スケジュールを細かく分ける。
(別の案件が入っても途中で切り上げられるよう、
 発案から完成までtodoを細かく分け、複数の日程
 で完成させるようにスケジューリング)

以上を参考に、限りなくシンプルに仕事をこなせるよう、実践してみてください。

by 「go home on time」



go home on time

急いで仕事をしているのに残業が続いている人、今よりプライベートの時間を確保したい人に向けて、仕事のパフォーマンスを上げる方法を配信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000