コレでスケジュール通りいく!

1日のスケジュールを立てても、予定通り進められたことがどれだけあるだろうか?

ほとんどの人が、予定外の割り込み仕事や、誰かから話しかけられたりして、予定通りいかない日が多いのでは?

そんな方に向けて、コレをすれば、スケジュールが上手く行く方法をご紹介。

不測事態プランニング↓

名前の通り「不測の事態を想定して、スケジュール立てする」というもの。

作業中に邪魔が入るから、集中力ややる気が落ちるのであって、決してあなたの集中力が足りないのではない。

この作業中に起きるであろう邪魔や割り込み仕事を予めプランニングしておくのが、不測事態プランニング。

方法↓

前日に、明日のスケジュールを確認し、それぞれのタスク中に「どんな不測の事態がおきそうか?」を予想し、その対処法を決めておく。
(これだけ👆)

例①↓

この仕事がやっている時に、営業の電話がきそうだから、予め営業電話は折り返すように、電話受けの方に伝えておく。

例②↓

この仕事をやっている時に、上司から話しかけられそうだから、「この時間は○○を集中して作成するので、レスポンスが遅くなるかもしれません。」と予め上司に伝えておく。

仕事のモチベーションは、邪魔が入った時に下がるが、この「不測事態プランニング」で対応することができれば、モチベーションを維持する事が可能になる!

特に今日は邪魔が入りやすいと思ったら↓

タスクの達成度合いを再検討する。(予定の7割終わったらOKとしよう 等)

今日は邪魔が少ない日だと分かった時↓

一般的なスケジューリングにして、予定通り実施する。

補足ポイント↓

面倒な仕事や重たい仕事は、午前中に終わらせる。(午前中に面倒な仕事を終わらせられた達成感から、午後はポジティブに仕事をこなすことができる)

この不測事態プランニングを使って、誰にもコントロールされない1日を過ごそう!

by「go home on time」

go home on time

急いで仕事をしているのに残業が続いている人、今よりプライベートの時間を確保したい人に向けて、仕事のパフォーマンスを上げる方法を配信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000