意外なモノでモチベーションUP

やる気を上げるために「達成できたら、自分へのご褒美を何にしようかな?」とモノやイベント等でモチベーションを上げようとしたことがある人が多いのでは?

実は、大それたご褒美はあまり意味がなく、数字のフィードバックでモチベーションが上がる研究結果が出ている。

シカゴ大学の研究で、意味のない数字のスコアを表示しながら単純作業をしたチームと、何も表示されないで作業したチームとでは、スコア表示されていたチームの達成率が25%も高い結果に。
(スコアは作業進行度合いとは関係なく、ランダムに増加するだけ)

この結果から、数字のフィードバックは人間のモチベーションアップに繋がることが分かった。

これを仕事に応用すると、下記の方法が使える。

◎タスクが完了したら、TODOリストを消し込む

◎今日の仕事が終わったら、カレンダーの日付に○を付ける(同じような機能が付いたスマホアプリも有り)


これらを活用した、

オススメのスケジュール管理↓

①ノートの真ん中に区切り線を引く
②右側に1日の作業時間を90分or50分区切りで書く(時間を細かくすると生産性が落ちるので、90分や50分がオススメ)
③左側に実際にこなした作業内容を記載

これを続けると、セルフコントロール能力が上がり、達成度が有意に向上する。

ポイントは③のやり遂げた作業を書くことが、自分へのフィードバックになり、満足感が得られる。

また、実際の作業時間を書くことで、仕事の見積もりを正確にできるようになる。

人間の仕組みを理解して、効果的に自分のモチベーションをアップさせよう!

by「go home on time」

go home on time

急いで仕事をしているのに残業が続いている人、今よりプライベートの時間を確保したい人に向けて、仕事のパフォーマンスを上げる方法を配信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000