モヤモヤを全リセット!
多くの仕事やプロジェクトを抱えている方は、「あれもこれも終わってない!」と頭の中がいつも忙しくなりがち。
そこでオススメの頭の中をリセットする方法をご紹介。
GTD(ジー・ティー・ディー)
Getting Things Done(ゲッティング・シングス・ダン)
個人用ワークフローの管理法で、ストレスなく生産性を発揮する方法。
本来は、5つのステップを実行するメソッドですが、より簡単な方法をご紹介↓
【方法】
①気になっていること、モヤモヤしている事を3時間程度かけて、全て書き出す。
(期日がある物は、期日も一緒記載)
(もうこれ以上頭の中を探っても無い、というところまで、仕事プライベート全て書き出す)
②書き出した内容を「集中タスク」と「非集中タスク」に分ける。
③期日を優先して、スケジュールに落とし込む。
(1日のスケジュールは、集中タスクと非集中タスクが交互になるようにする)
ポイント↓
頭の中を全てクリアするには、3時間はかかると言われているので、数分で終わらせず、最低3時間はかけて、とことん絞り出す。(1時間を3回に分けてもOK)
例↓
◎プレゼン資料に手をつけていない
◎PC内ファイルの整理
◎整理していない郵便物がある
◎捨てようか売ろうか迷っている服がある etc
GTDは一生のうちに1回で良いと言われているが、その後は、1日3回10分、頭の中をメンテナンスすれば、GTDの効果を持続させる事ができる。
GTDをやることで、迷いを無くし、後は前に進むのみ!頭の中をリセットし、効率良く仕事を進めてみてはいかがでしようか。
by「go home on time」
0コメント