目標達成テクニック PART1
年が明けたばかりと思っていたら、あっという間に3月に入ってしまった。。
年明けに立てた目標の進捗状況はどうでしょうか?また、4月から新年度を迎える人は、新たな目標を設定する時間になっているのでは?
今日は目標達成率が倍増するテクニック、WOOPの法則をご紹介。
WOOPの法則↓
wish=願望
outcome=結果
obustacle=障害
plan=計画
手順↓
①瞑想する
先ず、WOOPを始める前に、心を落ち着かせることが大事。メンタル安定させるた方が効果的なので、数分でも良いので瞑想しよう。
②wish
目標設定。
自分の力でどうにかなる事を設定するのがコツ。
(外的要因や環境要因に左右される内容は避けよう)
③outcome
wishが達成することで、自分にどんな事が得られるか、どんな成果が得られるかを考える。
具体的に達成した時に、自分がどうなるかをイメージする。
③obustacle障害
環境や外的要因にしない。もし、外的要因になってしまったら、wishを変更しよう。(自分の力でどうにかできる事にする)
自分の考え・行動・癖など、どんな事が目標達成の弊害になるかを明らかにする。
④plan計画
if thenプランニングで計画立てる。(条件付きのTODOリストのようなイメージ)
「もし○○になったら、▲▲する」
例↓
wish=3ヶ月後に体重5キロ減
plan=もしジャンクフードを食べたくなったら、ゆで卵を食べる(タンパク質はダイエットに効果あり)
また、if thenプランニングを効果的にする為に、内容をどんどん更新していく事がコツ。
週1ペースで内容を見直しして、より効果的な内容に更新しよう。
このWOOPの法則は、ちまたの目標達成方法より倍効果があるので、ぜひ取り入れてみてほしい。
by「go home on time」
0コメント