新年度、目標の立て方はコレで決まり!PART2
昨日は、目標を立てた後、「自分がどのような行動を取るのか?」をタイプ別に説明し、どの方向に向かっていけば良いかという事をご紹介しました。
本日は「マインドフルゴールフォーカス」を取り入れて、目標達成率を上げる為の、具体的な手法をご紹介します。
手法1
マインドフルな状況を作る↓
① 自分の没頭リストを5つ作る
② なぜ没頭できるのかを分析する
③ 没頭を妨げているものを書き出す
④ ③に対しての対策を書き出し、実行する
手法2
1日のスケジュールは、7割やるべき事、3割挑戦する事(やってみたい事)に↓
1日がやるべき事でびっしりだと、目の前の事に追われて、成長の為に時間を費やすことができなくなります。そのため、3割はやってみたい事をスケジュールに入れてみましょう。
手法3
立てた目標は「自分の欲求から生まれたものか」を見返す
他人が立てた目標は達成率が低く、自分の欲求から生まれた目標は達成率が高くなります。
自分の欲求or価値観を見つける方法
① 現在の目標を書き出す
② ①に取り組んでいる時の障害を書き出す
③ なぜ自分は「この目標を達成したいのか?」を複数個書き出す(価値観を見つける)
④ 価値観マップを作る(紙の真ん中に目標を書き、その周りに③でピックアップした価値観をちりばめて書く
⑤ 毎日④のマップを見て、「自分が今この状況を作れているか」を確認する
目標を設定した後は、「いかにマインドフルに目の前のことに集中できるか」が目標達成には重要なポイントになります。ぜひ4月からの新しい生活に取り入れてみてくださいね!
by「go home on time」
0コメント